RIRILOG

オーストラリアでワーホリ後、飽きずにニュージーランドでもワーホリ中。

今月の家計簿【6・7・8月編】

え、冬終わり?


暦の上では春になったニュージーランド、先日まで晴れてたけど突然寒くなったり、まだまだ暖かくなるのは先なのか、、、

私がニュージーランドに来て早4カ月が経ちました。
冬のニュージーランドは仕事がないと言われますが運良く仕事も見つかり、しかも予想外にシフト貰えてほぼ毎日働いてるような状況+貴重な休みは友達と過ごすことに費やしてたら最後にブログ書いてから2カ月以上経ってしまいました。
今月から友達から辞めるから代わりに働かないかと紹介された清掃の仕事も加わり3つの仕事掛け持ちしてます、今までの人生でこんなに掛け持ちしたことないです。毎日白目向きながら生きてます。

でもスクールホリデー始まったら死ぬのでその前に2つに戻します。

そしてスクールホリデー終わったら私のホリデーが始まるんだ‥!

まともに働き始めて3ヶ月、家計簿をつけてるのでちょろっと公表してみようかと思います。
因みに使ってるアプリはzaim。

ドルにも対応してるのでオーストラリアワーホリ中もこれで家計簿つけてました。

6月の家計簿
引っ越して本格的に働き出した月。途中、キッチンハンドが一人辞めるというハプニングから週4で働く予定が週6で働く事に。そんな6月の総収入額はこちら

週6で働き出したお陰で少し収入が増えましたがそれでも少ない方。
平日だとシフトも3-4時間で終わるのでちょっと物足りない感はありました。

そして支出はというと‥

バッパーにエクスチェンジで住んでいるので家賃は掛かりません。これって結構大きいですよね。
Medicalというのは保険の支払いです。最初の1カ月は日本で契約した海外旅行保険でカバーするしてましたが2カ月目以降はニュージーランドの保険に加入したのでそれの支払いです。保険会社はもちろんOrbit、ワーホリプランも考えましたが心配性なのでそれより1つ上のExperience NZにしました。同じような内容で日本だと10万超えるけど5万程でこの内容なら良いなぁと思います。

ちょっと脱線しましたが保険が半分を占めてますが残りの方を見て行くと食費ですね、スーパーで食材もシャンプー等の日用品も買うので食費+日用品で見てもらえたら良いです。
毎回賄いをもらってるので食費はあまり掛からないと思ったらカフェ行ったりお酒買ったりお菓子買ったりして地味に出費がかさみました。
あと、アボカドやサーモン食べたくてスーパー行ったら目玉飛び出るくらい高くてびっくりしました。田舎価格なので仕方ない。でもアボカド一個$7はぼったくりすぎる。
冬のニュージーランドでは絶滅危惧種なのか、アボカド。

あとの内約は防寒具少し買ったり、携帯代、ジェットボート代です。
収支の所を見てもらえればどのくらい貯金できたから分かるんですけど

$900ちょい、まぁまあ貯金はできました。


7月の家計簿
スクールホリデーだったのでほぼ毎日仕事、後半は死んだように働いてました。
そんな7月の収入はこちら


あと少しで3000ドル越えそうでしたが及ばず。
夜の時間帯しか働いてないのにホリデー中は週40時間を越えてたのでこの収入は中々かなと。

対して支出はこちら

半分食費&日用品、半分洋服です。たまに外食したり、飲みに行ったりしてたらそこそこ使ってしまったのと、クライストチャーチに買い物に行き日本食やKatmanduでジャケット買ったり、温泉行く用に新しい水着買ったりした分ですね。
クライストチャーチまでの交通費はバイト先のオーナーの車に乗せてもらったのでタダで済みました、ラッキー。

どれだけ貯金できたか、収支の所を見るとこのくらい。

そこそこカフェ行ったり外食してますけど7月は頑張ったからご褒美にこれくらい使っても良いかな〜なんて。

8月の家計簿
まずは収入はこちら。

変わらず週6日で働いてますがスクールホリデー終わり、週末しか忙しくないので平日は3時間くらいしか働いてません。金土が稼ぎどきです。
時間数で言ったら大体週に25-30時間くらい働いてたと思います。

そして支出はと言うと

今月もクライストチャーチに行ったんですけど爆買いですね。
とにかく田舎は物価が高いのでスーパーはしごして食料品や日用品を買いだめしておきます。
あと寿司食べました、幸せ。

残りの支出は携帯代と趣味のピアノで楽譜買ったりしたのでその代金くらいですね。
8月の貯金額はこのくらいです。

冬のニュージーランドは仕事見つけるの大変と聞いてたけどコネと紹介で上手く仕事が見つかったおかげで毎月貯金できるくらいには稼げてます。
このまま順調にいけば春はのんびりロードトリップできるかな〜と思ってます。

よく、ワーホリブログで1ヶ月で〇〇万円稼いだ!って、日本円に直して記事書く人居ますが現時点(2019年9月)で日本円に換算すると物凄く悲しくなるのやめときます。